2019年05月11日
5/10 木更津沖堤防
こんにちは。
社会人デビューして1か月とちょっとですが、ちょこちょこ釣りには行ってます。
今回記事にする釣行より以前に、釣り堀、トラウト、ボート等行ってるのですが、
画像がどっかへ行ってしまったので見つかったら書くと思います^^;
さてGWも終わって(自分は9連休でした)今月は金と日が休みです。
連休がないので船はきついかも、と思い木更津の栄宝丸さんの船で沖堤防に行くことにしました。
前日に電話して出船確認、2時半に起きて4時半に現地へ。
イソメを1パック買って渡船に乗り込みます。
5時出船の1便はお客さん7人くらいだったと思います。
事前情報無しで他の人のやり方を真似したいので降りる人数が多いB堤で自分も降りる事に。
今回のタックルは
①シーバス狙い
ロッド:ラブラックス962MLM
リール:レグザLT4000にPE2号+ナイロン20LB
②ちょい投げ
ロッド:ラテオ86LLS
リール:レブロス2500にPE1号+フロロ14LB
ほぼベタ凪かつ中潮の満潮手前。
ちょい投げを適当に投げて置いてルアーでシーバスを狙います。
まずは一番信頼しているIP26をセット。
A堤の末端とB堤の先端の間を狙ってみます...がいきなり根掛かりロスト。
堤防の周辺は結構根があるようです。
しばらくミノーで表~中層を狙うも反応無しでしたが、6時頃からベイトッ気が出てきます。
どうやらカタクチイワシの群れのようです。
群れを演出するならスピンテールだと判断、PB30をセット。
ベイトの奥に投げて沈ませ、ベイトの真下を通すような狙い方にしてみます
...とひったくられるような当たりでヒット!
結構いいサイズですがリールがジギングで使ってるものなので難なく寄せる事ができ、
お隣さんがタモ入れをしてくださって無事キャッチ。

ジャスト50cmのフッコです。
あまり変な臭いとかもないのでキープすることに。(五井の沖堤防だとシーバスはかなり臭いです)
お隣さんにパターンを教えたりしながら狙ってるとまたヒット。
すかさずお隣さんがタモを準備してくれたのでありがたく手伝っていただきキャッチ。

サイズダウン^^;
1匹目に比べ銀ピカで綺麗なのでこちらもキープしたのですが、
ストリンガーのフックがちゃんとかかってなくていつの間にかいなくなってました。シーバスさんごめんなさい!
その後ベイトも少なくなってきたのでちょい投げに集中します。

ミニマムハゼや

キスにクサフグなど
キスを泳がせましたが特に当たりはなく、9時にお迎えをお願いして寄港。
釣果
シーバス2匹(1匹脱走)
シロギス10匹
ハゼやクサフグ(リリース)
栄宝丸さんのHP見るとシーバスは他は上がってなかったぽいですね。
でも投げかヘチやってる人がほとんどだったので、シーバス狙いオススメです!
社会人デビューして1か月とちょっとですが、ちょこちょこ釣りには行ってます。
今回記事にする釣行より以前に、釣り堀、トラウト、ボート等行ってるのですが、
画像がどっかへ行ってしまったので見つかったら書くと思います^^;
さてGWも終わって(自分は9連休でした)今月は金と日が休みです。
連休がないので船はきついかも、と思い木更津の栄宝丸さんの船で沖堤防に行くことにしました。
前日に電話して出船確認、2時半に起きて4時半に現地へ。
イソメを1パック買って渡船に乗り込みます。
5時出船の1便はお客さん7人くらいだったと思います。
事前情報無しで他の人のやり方を真似したいので降りる人数が多いB堤で自分も降りる事に。
今回のタックルは
①シーバス狙い
ロッド:ラブラックス962MLM
リール:レグザLT4000にPE2号+ナイロン20LB
②ちょい投げ
ロッド:ラテオ86LLS
リール:レブロス2500にPE1号+フロロ14LB
ほぼベタ凪かつ中潮の満潮手前。
ちょい投げを適当に投げて置いてルアーでシーバスを狙います。
まずは一番信頼しているIP26をセット。
A堤の末端とB堤の先端の間を狙ってみます...がいきなり根掛かりロスト。
堤防の周辺は結構根があるようです。
しばらくミノーで表~中層を狙うも反応無しでしたが、6時頃からベイトッ気が出てきます。
どうやらカタクチイワシの群れのようです。
群れを演出するならスピンテールだと判断、PB30をセット。
ベイトの奥に投げて沈ませ、ベイトの真下を通すような狙い方にしてみます
...とひったくられるような当たりでヒット!
結構いいサイズですがリールがジギングで使ってるものなので難なく寄せる事ができ、
お隣さんがタモ入れをしてくださって無事キャッチ。
ジャスト50cmのフッコです。
あまり変な臭いとかもないのでキープすることに。(五井の沖堤防だとシーバスはかなり臭いです)
お隣さんにパターンを教えたりしながら狙ってるとまたヒット。
すかさずお隣さんがタモを準備してくれたのでありがたく手伝っていただきキャッチ。

サイズダウン^^;
1匹目に比べ銀ピカで綺麗なのでこちらもキープしたのですが、
ストリンガーのフックがちゃんとかかってなくていつの間にかいなくなってました。シーバスさんごめんなさい!
その後ベイトも少なくなってきたのでちょい投げに集中します。
ミニマムハゼや
キスにクサフグなど
キスを泳がせましたが特に当たりはなく、9時にお迎えをお願いして寄港。
釣果
シーバス2匹(1匹脱走)
シロギス10匹
ハゼやクサフグ(リリース)
栄宝丸さんのHP見るとシーバスは他は上がってなかったぽいですね。
でも投げかヘチやってる人がほとんどだったので、シーバス狙いオススメです!
Posted by せう at 18:10│Comments(0)
│オフショア